主査ゼミ修了生の論文等成果物の紹介
2023年度修了生
1.論文
西川 明宏 | 修士 論文 | 都市部の廃校の利活用による意義と効果 -北野工房のまち・京都国際マンガミュージアムの事例より- Significance and effects of utilizing closed schools in urban areas :From the case study of KITANO MEISTER GARDEN and Kyoto International Manga Museum- |
金崎 亮太 | 修士論文 | ピアレビューを参照にした 郊外の街におけるアートプロジェクトの意義 -大阪府茨木市と愛知県瀬戸市の比較考察 The Significance of an Art Project in Suburban Areas with Reference to Peer Reviews : A Comparative Analysis between Ibaraki City, Osaka Prefecture, and Seto City, Aichi Prefecture |
2022年度修了生
1.論文
井口 正子 | 修士論文 | 関係性マーケティング分析による地域のハブとしての劇場 ―八尾市文化会館 プリズムホールを事例に― Theater as a Regional Hub through Analysis of Relationship Marketing: A Case Study on Yao City Cultural Hall “Prism Hall” |
山田 英樹 | 修士論文 | 歴史的建造物の価値調整を通したまちづくりに関する実証的研究―神戸旧居留地を事例として― Empirical Research on Urban Development Through Value Adjustment of Historical Buildings: A Case Study of the Former Foreign Settlement of Kobe |
修士論文 | 芸術祭の公共性とパブリック・ヒストリーへの寄与―「あいちトリエンナーレ2019」におけるソーシャルメディア・コミュニケーションの生成変化― Art Festival’s Contribution to Publicness and Public History : The Becoming of Social Media Communication in the Aichi Triennale 2019 |
2020年度修了生
1.学会発表
稲田 浩司 | 日本アートマネジメント学会第22回全国大会(オンライン) | アート作品及びアーチプロジェクトが住民等に与える影響について -瀬⼾内国際芸術祭⾼⾒島を事例に- |
川口 晃慶 | 日本アートマネジメント学会第22回全国大会(オンライン) | 地域における歴史的建造物の価値変遷について -名古屋市覚王山「揚輝荘」の事例を中心に- |
古川 知可子 | 日本アートマネジメント学会第22回全国大会(オンライン) | 公立劇場における障害者への鑑賞サポートの事業実施の促進要因について-ピッコロシアター、あうるすぽっと、熊本県立劇場を事例に- |
2.論文
稲田 浩司 | 修士論文 | 限界集落における芸術祭の効果について -瀬⼾内国際芸術祭⾼⾒島を事例に- The Effect of an Art Festival at Marginal Settlements: A Case Study of Setouchi Triennale in Takamijima Island |
川口 晃慶 | 修士論文 | 地域の利害集団から見た歴史的建造物の価値変遷 -名古屋市覚王山「揚輝荘」の事例を中心に- The Transition in the Value of Historical Buildings From the Perspective of Regional Stakeholder Groups: Focusing on the Case of ¨Yoki-so¨ in Kakuozan, Nagoya |
古川 知可子 | 修士論文 | 公立劇場における障害者への鑑賞サポートの実施条件とその有機的つながり-ピッコロシアター、あうるすぽっと、熊本県立劇場を事例に- Requirements and Relations needed in Providing Assistance for People with Disabilities in Public Theaters :In the Cases of Piccolo Theater, Owlspot and Kumamoto Prefectural Theater |
2019年度修了生
1.学会発表
信藤 勇一 | 日本文化政策学会 第13回研究大会 | 歴史文化遺産活用とまちづくりに貢献するヘリテージマネージャー職能からの考察―文化財保存と活用の価値観点から― |
藤岡 達也 | 日本アートマネジメント学会第21回全国大会(金沢) | ローカル放送局におけるメセナ事業を通じた社会的課題に解決についての考察 |
2.論文
信藤 勇一 | 修士論文 | 歴史文化遺産活用とまちづくりに貢献するヘリテージマネージャー職能からの考察―文化財保存と活用の価値観点から― Consideration of the Heritage Manager Professional Ability contributing to Historic and Cultural Heritage Utilization and Town development:From a Value Point of View of Cultural Assets Preservation and Utilization |
藤岡 達也 | 修士論文 | ローカル放送局におけるメセナ事業の特徴についての考察 A Study of the Characteristics of Corporate Supports for Art and Culture by Local Broadcasting Stations in Japan |
2018年度修了生(創造都市研究科)
1.論文
金谷 一郎 | 修士論文 | 多様なアクターの参画による地域コミュニティの再構築 ―内発的発展論からの検証― Reorganization of Local Communities by Participation of Various Actors: A Perspective on Endogenous Development Theory |
望月 徹 | 修士論文 | 尾道の地域活性化のメカニズムに関する一考察 −産業の融合領域の成り立ちとその表象の意味- A study on Mechanism of Regional Revitalization of Onomichi city:How a fusion area of industries of Onomichi city is consisted and What its main symbols mean |
山﨑 薫乃 | 修士論文 | 日本の博物館施設の戦略的広報に関する取り組み ―三重県・大阪市を事例に― Efforts on Strategic Public Relations of Museum Facilities in Japan: Cases of Mie Prefecture and Osaka City |
山下 匡亮 | 修士論文 | 日本における「シビックプライド」政策の新たな取り組み -神戸市 BE KOBEについて- New initiatives of measures “Civic Pride” in Japan: Case study of “BE KOBE” in Kobe City |
2017年度修了生
1.論文
荒川 莉佳子 | 修士論文 | アートプロジェクト終了後に効果を残すための条件―灰塚アースワークと船をつくる話を事例に― Conditions to Sustain Effects of Art Projects after its Completion:The Case of HaizukaEarthwork and Story to Build Ship |
池田 寛之 | 修士論文 | 大学生による課題解決型学習が域学連携に 与える影響―社会的ネットワークを指標とした 定性的研究― Effect of Project Based Learning on Community and University Collaboration by University Students―A Qualitative Research Based on Social Network― |