お知らせ

『アートプロジェクトの変貌 理論・実践・社会の交差点』 を刊行!

3月27日、新刊 『アートプロジェクトの変貌 理論・実践・社会の交差点』 を水曜社のアルス双書として刊行しました!

2020年代、そしてパンデミック後。
アートプロジェクトはどう変わるべきか? 芸術祭の未来は?
制度や権威に縛られないアートの可能性とは?
そんな問いに応えるべく、国内外の事例を交えながら、多角的に議論しました。

各地の芸術祭などで活躍してきた研究者および実務家5人による共著です。中村史子さん(大阪中之島美術館)、藤原旅人さん(東京藝術大学)、山本浩貴さん(実践女子大学)、石田高浩さん(小須戸ARTプロジェクト実行委員会代表)、漆崇博さん(一般社団法人AISプランニング代表)が名を連ねています。
美術館学芸員、文化政策の専門家、美術史学者、芸術祭の実践者など異なる領域を横断し、研究者と実務家が交わる形で執筆しました。

📢 3月30日付の朝日新聞朝刊でも広報されています。

ぜひ、お手に取ってご覧ください!

2024年6月14日(金)中日新聞で吉田隆之准教授がコメント前のページ

関連記事

  1. トピック

    「ルル学校」卒業式で表彰

    あいちトリエンナーレ2016で、ルアン・ルパの『ルル・スクール』に参…

  2. トピック

    日本体育・スポーツ政策学会学会賞を受賞

    2018年12月8日吉田勝光桐蔭横浜大学教授との共著「文化条…

  3. トピック

    名古屋版アーツカウンシル報告書

    名古屋版アーツカウンシル設立に向けて開催された勉強会、イベント等の報…

  4. メディア掲載

    メディア掲載 朝日新聞(2018年1月10日)

    さいたま市が、2年後の2020年春に「さいたまトリエンナーレ」後継の…

  5. トピック

    シアターコモンズ’20 レポートブック

    シアターコモンズ'20 レポートブックに『芸術祭と危機管理』の一部が…

  6. メディア掲載

    メディア掲載 中日新聞(2021年2月25日)

    名古屋版アーツカウンシル設立に向けて、開催された文化芸術活動支援のた…

  1. トピック

    Summary Video “Post-Olympics Art Project…
  2. トピック

    名古屋版アーツカウンシル報告書
  3. 研究科

    『都市文化政策』公開講義「紀南アートウィーク2021」
  4. メディア掲載

    メディア掲載 PAGE(2021年7月2日)
  5. お知らせ

    11月26日名古屋大学でトークイベント:「ヨーロッパ型芸術祭への挑戦-集団知によ…
PAGE TOP