2023年度前期
ワークショップ
月 日 | 曜 日 | 場 所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月16日 | 金 | 梅田 | 小須戸ARTプロジェクトの10年 -小規模アートプロジェクトの継続と地域の変化- | 石田高浩 | 小須戸ARTプロジェクト実行委員会 代表 |
6月23日 | 金 | 梅田 | 札幌国際芸術祭2024にむけて ー新しい芸術祭と市民との関わり | 漆崇博 | AⅠSプランニング代表 |
6月30日 | 金 | オン ライン | 芸術祭と地域づくり―森ラジオステーション×森遊会 | 木村崇人 | アーティスト |
シンポジウム
月日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
7月19日 | 水 | 梅田 | パンデミック後のビエンナーレ・トリエンナーレの行方ー領域横断的な視点から | 中村史子 藤原旅人 山本浩貴 吉田隆之 | 愛知県美術館主任学芸員 九州大学大学院工学研究院附属アジア防災研究センター 特任助教 美術工芸学部美術科芸術学専攻講師 |
2022年度後期
ワークショップ
12月16日 | 金 | 梅田 | アートを触媒に新たな状況を育み続けていくための実践 | 林曉甫 | NPO法人インビジブル 理事長 |
12月23日 | 金 | 梅田 | 地域資源を生かした錦二丁目のまち育て ―都心の職住融合地区の拠点づくりとエリアマネジメント | 名畑恵 | 錦二丁目エリアマネジメント株式会社 代表取締役 NPO法人まちの縁側育くみ隊 代表理事 |
1月6日 | 金 | オンライン | アートが社会に根ざす街-ベルリン | 金井美樹 | アート・ジャーナリスト |
2021年度前期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月4日 | 金 | オンライン | 地域のまちづくりと都市の持続性 | 村山 顕人 | 東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻准教授 |
6月11日 | 金 | オンライン | 文化芸術都市・京都の創生 | 原智治 | 京都市 文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 管理係長 |
6月18日 | 金 | オンライン | 現代アート入門 | 中﨑透 | アーティスト |
シンポジウム
月日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月5日 | 土 | オンライン | 「紀南アートウィーク2021-空港と現代アートを中核とした地域活性化」 ライブ配信・アーカイブ | 藪本雄登 下田学 杉眞里子 | 紀南アートウィーク総合プロデューサー 紀南アートウィーク事務局長 紀南アートウィーク副実行委員長 |
9月4日 | 土 | オンライン | 文化芸術活動とコロナ禍〜わが国の実演芸術と文化政策の課題〜 議事録 | 米屋尚子 | 文化政策・芸術運営アドバイザー/芸術コーディネーター |
9月11日 | 土 | オンライン | ミュージアムエデュケーションの可能性 | 会田大也 | 山口情報芸術センターアーティスティック・ディレクター/学芸普及課長 |
2020年度後期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
11月27日 | 金 | 梅田 | 都市・地域の文化政策における「表現の自由」をめぐる国際的動向 ライブ配信・アーカイブ | 作田知樹 | 京都精華大学大学院芸術研究科非常勤講師/ Arts and Considerations代表 |
12月4日 | 金 | 梅田 | 現代アート入門-映像編 | 山城大督 | 京都芸術大学専任講師/美術家・映像作家 |
12月11日 | 金 | 梅田 | 名古屋錦二丁目地区のエリアマネジメントとアート〜構想をうごきに、うごきを仕組みに | 名畑恵 | NPO法人まちの縁側育くみ隊代表理事/錦二丁目エリアマネジメント株式会社代表取締役 |
シンポジウム
月日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
1月28日 | 木 | 梅田 | コロナ禍における文化施設経営 | 三戸俊徳 | 宝塚市文化財団事務局次長 |
1月30日 | 土 | 梅田 | 現代アート入門ーアート(プロジェクト)に可能性があるのか編 ライブ配信・アーカイブ | 杉村順 辻大地 | 美術家 大阪成蹊短期大学 非常勤講師/こどもアートスタジオ副代表 |
2月15日 | 月 | 梅田 | シビックプライドーその歴史的経緯から現在 | 伊藤香織 | 東京理科大学教授 |
2020年度前期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月12日 | 金 | オン ライン | 大阪市住之江区北加賀屋のアート基盤としたまちづくり | 木坂葵 | おおさか創造千島財団 事務局長 |
シンポジウム
6月19日 | 金 | オン ライン | あいちトリエンナーレ2019から2022へバトンをつなぐ ライブ配信・アーカイブ | 津田大介 | ジャーナリスト/ 早稲田大学文学学術院教授 |
2019年度後期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
11月22日 | 金 | 梅田 | 過疎地域イノベーションへの挑戦―SDGs&域学連携(金沢大学里山里海マイスターなど)&奥能登国際芸術祭 | 金田直之 | 石川県珠洲市 企画財政課長 |
12月6日 | 金 | 梅田 | このはな「暮らし」の「持続」による、地域の変化について ―見っけ!この花/物件ツアー/アーティスト達の現実 | 大川輝 | モトタバコヤ 主宰| 株式会社 POS 建築観察設計研究所 代表取締役 |
2019年度前期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月21日 | 金 | 梅田 | わかった気になる知ったか西洋美術史 | 佐藤悠 | アーティスト・ 鑑賞プログラマー |
6月28日 | 金 | 梅田 | 地域主体の構想づくりとその実践- 名古屋錦二丁目長者町地区のアートとエリアマネジメントを中心に | 名畑恵 | NPO法人まちの縁側育くみ隊代表理事/錦二丁目エリアマネジメント株式会社代表取締役 |
シンポジウム
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
7月5日 | 金 | 梅田 | 地域アーツカウシルのこれからーアーツカウンシル東京 プログラム(PDF) | 佐藤李青 | アーツカウンシル東京 プログラムオフィサー |
2018年度後期
ワークショップ
月日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
12月14日 | 金 | 梅田 | 世界で一番面白い街を作ろう~3.11から始まるオープンでクリエイティブなまちづくり | 松村豪太 | 一般社団法人ISHINOMAKI2.0代表理事 |
12月21日 | 金 | 梅田 | 水と土の芸術祭と小須戸ARTプロジェクト -都市型芸術祭と地域アートプロジェクトの関係性- | 石田高浩 | 小須戸小学校区コミュニティ協議会薩摩屋企画委員会委員/新潟アーツカウンシルプログラム・オフィサー |
シンポジウム
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
12月22日 | 金 | 梅田 | 地域アーツカウシルのこれから プログラム(PDF) | 石田高浩 | 小須戸小学校区コミュニティ協議会薩摩屋企画委員会委員/新潟アーツカウンシルプログラム・オフィサー |
2018年度前期
ワークショップ
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名 | 所属・役職 |
6月22日 | 金 | 梅田 | 大阪の現代アートと都市政策 | 木ノ下智恵子 | 大阪大学 21世紀懐徳堂 准教授 |
7月6日 | 金 | 梅田 | 名古屋・錦二丁目のマネジメント(多様性の育みへの挑戦) | 堀田勝彦 | 錦二丁目まちづくり連絡協議会会長 |
シンポジウム
月 日 | 曜日 | 場所 | テーマ | 講師氏名/所属・役職 |
7月23日 | 金 | 梅田 | 都市・地域で問われる現代アートの力-金沢│石巻・牡鹿半島│大阪 プログラム(PDF) | 島 敦彦[金沢21世紀美術館館長] 和多利浩一[ワタリウム美術館CEO, キュレイター] 雨森 信[Breaker Projectディレクター/大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員] 吉田隆之[大阪市立大学大学院都市経営研究科准教授/大阪アーツカウンシル部会委員] |